仕事をしていて、肩や首がこることはありませんか?特に女性に多いイメージがありますが、最近は男性でも肩こりを感じる方が増えているようです。肩や首に痛みやこりがある場合、白衣やスクラブといった医療用ユニフォームが関係していることも考えられます。
□ 肩こりの原因
肩こりは、肩や周辺の筋肉がこり固まって感じる痛みやだるさ、張りといった不快感で、人によって肩こりの感じ方も異なります。姿勢が悪い、同じ姿勢が長時間続くといった場合は特定の筋肉が常に収縮して血流が滞り、肩こりに繋がります。
また、緊張やプレッシャーなどで無意識のうちに肩に力が入るようなことが連日続くといった場合も、慢性的な肩こりになりやすいです。脚を組んだり同じ肩でカバンを持ったり、日常生活の中にも背骨や骨格、筋肉のアンバランスを招きやすい生活習慣は多々あり、それから肩こりの原因になることもあります。
□ 医療現場も肩こりになりやすい
医療現場の電子化が進み、電子カルテの記入や病状の確認、外来や入院の患者様の管理など、タブレットなどを使った仕事が増えています。デスクワーク中の姿勢が悪かったり、手術中に下を向く姿勢が続いたり、生命に関わる治療となれば緊張感もあることでしょう。
キーボードやマウスなどのパソコン操作は指への負担から手や腕の筋肉も疲れやすく、またモニターを見続ける、視線をずらしてピント調節を頻繁に行う細かい作業による目の疲れも肩こりに繋がります。医療現場も肩こりになりやすい環境と言えます。
□ 白衣が関係しているかも?
医療用ユニフォームはスクラブも人気ですが、診察の際、多くの医師はスーツやスクラブの上から白衣を着用するでしょう。勤務する病院から支給または貸与される一般的な白衣はサイズが大雑把なもので、自分の身体にフィットしていないことも少なくありません。その白衣が肩こりの原因になることも考えられます。
袖や丈などサイズが大きすぎると素早い動きももたつき、キツすぎると無意識に肩をすぼめた姿勢になりがちです。サイズが合っていない場合は腕や肩の動きが制限され、筋肉が正常に働くことができません。肩こりにお悩みの方は、自分の身体に合った白衣を選ぶよう意識してみてはいかがでしょうか。
白衣を購入する際は、klugの通販サイトをお役立てください。生地からシルエット、着心地、動きやすさなどにこだわり、一人一人の身体にフィットした白衣を提案するためサイズ調整も承ります。
ネーム刺繍にも対応しており、その道60年の職人による穴かがりや、袖口の第一ボタンにのみブランドカラーであるネイビーの糸を施すなど、ディテールにこだわった白衣はプレゼントにもおすすめです。機能的でおしゃれな白衣をお探しの方は、お気軽にご相談ください。